あなたは夢を持っていますか?

あなたは夢を持っていますか?
夢を持っているなら、就職での会社選びにおいて、まず会社の知名度や周りに流されずにまず自分自身の夢や実現したい事、やりたい事に目を向ける事をして欲しいです。
就職活動をしていると自分でも気づかないうちに、「いい会社に就職しないといけない」「認知度のある会社に就職しなければならない」「世間体的にも親や友人が認めてくれる会社に就職しなければならない」など、いつの間にか自分の夢ややりたい事を無視した就職活動になってしまっている人も多いようです。
でも、「私夢がないんです。夢が無ければいけませんか?」という相談も受ける事が多々あります。
ダメではありません。その場合は、自分がワクワクする事、やりたい事、成長したい事に目を向けてみてください。
自分自身と向き合う事で、将来の夢ややりたい事が見えてくる事がよくあります。
夢に近づく為にどのように会社選びをしたら良いか?

夢を実現する為に必要なものをまず整理してみましょう。
・お金 ・人脈 ・能力、スキル ・実績 ・時間 ・経験
あなたの夢を実現するためにこれらの内容で必要なものをまずリストアップして整理してください。
例えばあなたが将来医療関係で医療環境が乏しい外国で社会貢献できる事業を行いたいという夢を持っているとしましょう。
その場合、医療関係の会社や、海外勤務ができる会社選びを行い経験とネットワークを構築し、英語のスキルも伸ばしていく必要があるでしょう。
例えば、あなたが将来日本国内で外国人労働者を支援できる事業に携わりたいという夢があるとしましょう。その場合は、人材派遣会社や人材教育会社、外国人の転職・就職エージェント会社を選んで、経験、人脈、ノウハウを学び成長する必要があるでしょう。
このように、自分自身の夢を実現する為に、社会に出て何が必要なのか?というところを明確にして、その条件を満たす事ができる会社選びをする事が重要です。
もう一度言います。
あなたの夢、将来やりたい事は何ですか?
その為に必要な条件は何ですか?
それでもやはり「夢」「やりたい事」なんてありませんという方へ

自分と向き合っても将来の夢が見つかりません。やりたい事が見つかりません。という方からの相談を受ける事もあります。
その場合、「こういう人間にはなりたくない」「このような状況にはなりたくない」という逆転の発想をしてみましょう。
・お金 ・人脈 ・能力、スキル ・実績 ・時間 ・経験
それぞれの項目で、「こんな人生嫌だな〜」「こんな状態嫌だな〜」とイメージします。
結果、その真逆にあるのがあなたがなりたい自分自身です。
まずはあなた自身の目指す「あなた」になれるような環境のある会社、経験を積める会社選びを行い就職活動を行いましょう。